2009年1月12日月曜日

香りの効果



こんにちは(^∀^)/



今日は成人の日ですね!
新成人のみなさま、おめでとうございます(^▽^)



さっき、友達とランチに行ってきたのですが、晴れ着姿の女の子達をたくさん見かけました。
いいなぁ~、晴れ着って(●´▽`●)!!
着物を着る機会は少ないけど、やっぱりステキですよね☆


さて、今日は香りの効果についてです。

いい香りをかぐと癒されたり、元気になっったり、美味しそうな匂いをかいだらお腹がすいたりしますよね!
これは、鼻から吸い込んだ香りが脳に届いたからなんですって(´∇`*o)
香りの成分は、鼻から入って脳に直接作用するんです。

特に植物の香りには薬効があると言われ、ヨーロッパでは昔からアロマテラピー(芳香療法)が行われています。

植物の芳香物質を抽出したエッセンシャルオイルなら、香りのパワーをダイレクトに得ることができます(・∀・)!


私のお気に入りは、上の写真の『ローズ』です。
優雅なバラの香りは、とっても優しい気持ちになって、リラックスできます(*´∀`*)♪

そのほかにも、ラベンダーやココナッツ、イランイランなど、お気に入りの香りをその日の気分で楽しんでいます。

香りはその種類によって効果がちがいます。
例えば、気持ちを和らげたり安眠したいときはラベンダースッキリしたいときはスペアミントダイエットに効果のあるグレープフルーツ女性ホルモンを整えるローズなど。

でも私は効果より、かいだ時に心地よいと感じる好みの香りを重視して選んでいます(^∨^)

湯船に数滴たらして、入浴時に利用するのもオススメですよ(*´∇`*)


追伸★
いつも読んでくださってありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら応援お願いします(●´ω`●)!
人気ランキング

クリックありがとうございました(●´(エ)`●)

0 件のコメント: