2009年2月3日火曜日

節分

『鬼は~外!!福は~内!!』
゚..:。:ヽ(→∀←。)ノ

今日は節分ですね(・∀・)

みなさん、豆まきはしましたか??

「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。
特に立春が1年の初めと考えられることから次第に、「節分」といえば春の節分を指すものとなったそうですよ(´∇`*o)
立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」なんだそうです。


わたしは今日は実家に帰っていたので、豆まきをした後、恵方巻きを作って家族で食べました(*´∀`*)

おいしかった~☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚☆


今年も無病息災で、楽しく過ごしたいですね.:*゚..:。:ヽ(○´∀`)ノ.:*゚..:。:.


追伸★
いつも見ていただいて、ありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら是非、『人気ランキング』の部分を押して下さい(*´∀`*)
応援よろしくお願いします☆:*・゚(●´ω`●):*・゚☆
人気ランキング

ありがとうございました(´∇`*)

2009年2月2日月曜日

フェイスオイルで、ラップを使った簡単パック

こんにちは(´∀`)








全回、わたしのお気に入りの「ヴェリマ フェイスオイル」を紹介しましたが、今回はオイルを使ったパックを紹介します.:*゚..:。:(・∀・).:*゚..:。:.





ラップを使って、バスタイムにできる簡単なパックです♪

寝不足続きでお肌がピンチ(→д←。)!なんてときのスペシャルケアにもオススメですよ( *´艸`)♪





①洗顔後、顔全体にオイルを2~3滴なじませます。




②鼻から上と下に1枚づつラップで覆ったら、湯船につかること5分♪




③お風呂から上がるころにはスチーム効果で、しっとり柔らかなお肌に☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆




とっても簡単なので、週1回行えばお肌の柔らかさやハリも断然UPヽ(→∀←。)ノ♥


是非、お試しください♪








※パックの効果は私の個人的な感想です。

個人差がありますので、参考程度に考えて頂けると嬉しいです(´∇`*o)





誰でも簡単、効果的!!

小顔、美肌になる方法はこちら





追伸★

いつも見ていただいて、ありがとうございます!

人気ブログランキングに参加しています。

ランキングが上がると励みになりますので、よかったら是非、『人気ランキング』の部分を押して下さい(*´∀`*)


応援お願いします☆:*・゚(●´ω`●):*・゚☆
人気ランキング



ありがとうございました(´∇`*)

2009年1月31日土曜日

VERIMA フェイスオイル






こんにちは(*´∀`*)


すっかりオイルを使ったスキンケアのとりこになっているわたしですが、先日、ずっと気になっていたフェイスオイルを購入しましたヽ(→∀←。)ノ♥

ということで、今回は『ヴェリマ フェイスオイル』をご紹介します!!

この商品は「アンチエイジングのためのオイルなのに、大人ニキビにも効果的」と、美容専門家もイチオシなんですよ( *´艸`)♪

ヘーゼルナッツやローズヒップ、サンダルウッドなどの潤い成分が配合された贅沢なオイルで、
使用するまで知らなかったのですが、香りはわたしがこよなく愛しているバラの香り
自然な香りに癒されます(*´ ▽`)ウットリ

とってもさらっとしたつけ心地で、オイル美容液といった感じです♪
これなら、オイルのベタつきや香りが苦手な方にも抵抗なく使えると思います。
だから、夜のケアだけでなく日中も使えるのも◎です☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆
今の季節は乾燥と戦わなくてはならないので、このオイルは強い味方ですね。
特に加齢(シワ)が気になる目元、口元にうすくのばすと効果的でした.:*゚..:。:ヽ(○´∀`)ノ.:*゚..:。:.

ヴェリマはドイツのオーガニック化粧品で、肌が敏感なわたしも、安心して使えるのも魅力です(*´∀`*)
シワ、くすみ、乾燥、大人ニキビが気になる方に♪


※商品の使い心地や効果は、私の個人的な感想です。
個人差がありますので、参考程度に考えて頂けると嬉しいです(´∀`)

追伸♪
いつも見ていただいて、ありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら是非、『人気ランキング』の部分を押して下さい(*´∀`*)
応援お願いします☆:*・゚(●´ω`●):*・゚☆
人気ランキング
ありがとうございました(´∇`*)

2009年1月30日金曜日

victoria´s secret ボディミスト(´∇`*o)



こんにちは!!




今回ご紹介するのは『ヴィクトリアシークレット ボディミスト ブロッサミングロマンス』です。



良い香りのするボディバターやボディミストが大好きでたくさん集めていますが、特にこれはお気に入りヽ(→∀←。)ノ♥
リピート3本目です!!



とってもロマンティックな、甘い香りがふんわり長続きするんです☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚☆

だからお風呂あがりはもちろん、デイリー使いのフレグランスとして、お出かけ前にも肌にスプレーしていますよ(*´∀`*)


良い香りで、そのうえ保湿もできるなんて手放せませんヽ(→∀←。)ノ♥



ふんわり香るので、強い香りが苦手な方にもおすすめ:*・゚:*♪
この香りは、彼にもすごく好評です( *´艸`)クスッ♪




みなさんも是非、お試しくださいね.:*゚..:。:ヽ(○´∀`)ノ.:*゚..:。:.






※商品の使用感や効果は、私の個人的な感想です。
それぞれ個人差がありますので、参考程度に考えて頂けるとうれしいです(´∀`)




追伸★

いつも見ていただいて、ありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら是非、『人気ランキング』の部分を押して下さい(*´∀`*)
応援お願いします☆:*・゚(●´ω`●):*・゚☆
人気ランキング


ありがとうございました(´∇`*)

2009年1月29日木曜日

OL・主婦に大人気!!水のちからを使ったスキンケア

こんにちは(●´ω`●)!!



みなさん、今話題になっている水を使った美容法ってご存知ですか??


新聞や雑誌、テレビでも紹介され、OLさんや主婦の方を中心に大人気のスキンケアです(・∀・)


今使っているスキンケア化粧品に、水の力をプラスだけなので安心で安全ですし、なんとすでに、3000人以上の方が効果を実感しているそうですヽ(→∀←。)ノ♥




自分の肌に、こんな悩みを感じていませんか!?


★当たり前のように出てきたこのシミ、しみ(シミ)を消す方法は?

★風呂上がりでも消えないこのシワ、どうしよう?

★口角が下がって、ほほのたるみが気になる・・・

★最近になって、ほうれい線がすごく目立つようになった

★毛穴の汚れ、どうしたらきれいになるの?

このような肌の悩みを感じているなら、水のチカラを使った美容法で肌トラブルをなくせるかも知れませんよ☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆


お肌に潤いを取り戻す、水の力を使った美容法を是非試してみてくださいね(´∇`*o)



☆:*・゚やっとてに入れた輝くような素肌:*・゚☆





追伸♪

いつも見ていただいて、ありがとうございます!

人気ブログランキングに参加しています。

ランキングが上がると励みになりますので、よかったら是非、『人気ランキング』の部分を押して下さい(*´∀`*)

応援よろしくお願いします☆:*・゚(●´ω`●):*・゚☆
人気ランキング


ありがとうございました(´∇`*)

2009年1月28日水曜日

ワンちゃん 大好きヽ(→∀←。)ノ♥  ペットの癒し効果





こんにちは!!


写真は一緒に暮らしている、愛犬のスポットです(*´∀`*)

わたしは小さい頃から犬や猫、うさぎ、ハムスター、小鳥など、沢山の動物達に囲まれて過ごしてきました。
だから動物が大好き(・∀・)!
中でも、やっぱりわたしはワンちゃんが一番好きですね(●´ω`●)
そのカワイイ姿やしぐさは、見ているだけでとっても癒されます☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚☆

みなさんは、ペットの癒し効果が人にどれほどの効果をもたらすのか知っていますか?

心臓病患者の不安軽減や血圧などの改善に、犬との触れ合いが、大きな効果をもたらすという例もあり、犬の癒し効果は人が与える癒し効果より上ということもいわれている程です。

現在では、アニマルセラピーという治療法がある程で、ペットに癒される効果は、やっぱり大きいのですね(´∇`*o)

ここで実際にあったお話をすると、ある日、身体が不自由で寝たきりの方がいらっしゃる家に、一匹の犬が家族として加わりました。
その犬は、毎日、その方のベッドの側まで来るとペロペロと手をなめたりしてくれたそうです。
ですが、その方は毎日、微笑みを返すことしかできず、触ったり、撫でたりしたいと思っても動いてはくれない自分の身体に歯がゆい思いをしていたそうです。
でも、その可愛い犬を、触ったり、撫でたりしたいという気持ちは、日に日に強くなり、月日がかかりましたが、ある日、自分の手で撫でてやることができるようになったそうです☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆

一匹の犬が家族に加わって、気持ちが癒され、心の変化がきっとそうさせたのだと思います♪


疲れて帰ってくると、ワンちゃん、ネコちゃんが大喜びで玄関まで来て出迎えてくれる。
ペットが気持ちよさそうに眠っていて、そんな姿が無償にかわいいと思う…。
お部屋でくつろいでいると、ピタッとくっついてきて、さりげなく側にいてくれる…。

そんなささいなことだけど、喜びを感じ、ほっとします。
疲れも、落ち込んでいたことも、頭にきていたことも全部ふっとんでしまいます(*´ ∀`)♪
この喜びを感じ、ほっとするということが、ペットの癒しの効果の現れなんでしょうね(●´ω`●)


わたしにとってスポットは自分の赤ちゃんと同じ( *´艸`)♪
天使みたいな存在です。

でも、ただ可愛いだけはないのです。
ペットはおもちゃやぬいぐるみではないのですから、もちろん言うことと聞かないこともあれば、吠えるなどの人間にとっての問題行動を起こすこともあります。
ペットの一生に対しての責任、周りの方々に迷惑をかけない責任・・・守らなくてはいけないルールもたくさんあるし、ペットを飼うことの責任は大きいと考えています。
ペットブームという事もあり、ただ可愛いからとかで先のことを何も考えずに飼って、結局は飽きたり、手に負えなくなったりで犬や猫を捨てる人がとても多くなってきています。
人間の勝手な都合で不幸になるペットたちがいるなんて、とても悲しく、許せません!!

なんだか話が違う方向に進んできてしまいました・・・(((゜д゜;)))


人間にたくさんの笑顔と癒しを与えてくれるペットたち(●´ω`●)
不幸なペットがもう増えませんように・・・


追伸♪
いつも見ていただいて、ありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら是非、『人気ランキング』の部分を押して下さい(*´∀`*)
応援お願いします☆:*・゚(●´ω`●):*・゚☆
人気ランキング

ありがとうございました(´∇`*)

2009年1月27日火曜日

マスカラ実証(・∀・)






こんにちは(*´∀`*)!


わたしにとってマスカラは、とっても重要で無くてはならない存在!
長くて濃いまつ毛はメイクの最重要ポイントと言ってもいいくらい( *´艸`)
お家で過ごすときのナチュラルメイクでも、マスカラは欠かしません♪

そんなわたしが今回、メイビリンのマスカラ、『ボリューム エクスプレス ハイパーカール』使ってみました!


メイビリンのマスカラは昔から色々使っていますが、いつも期待を裏切らないので大好き(*´∀`*)
もちろん、今回試した『ボリューム エクスプレス ハイパーカール』にもすごく期待していました!

さすが、3倍ボリューム&カールキープというだけあって、2回塗りで上の写真の通りのボリューム(*^∀^)b
素早く1本1本のまつげを太く、濃くできます!
しかも、意外と長さも出すこともできました.:*゚..:。:ヽ(○´▽`)ノ.:*゚..:。:.

ダマになりにくく、きちんとセパレートされた仕上がりにも大満足でした!!
いくら濃く塗れても、まるでひじきのようになっているまつげじゃ、美しく見えないですもんね(((゜д゜;)))
セパレートされたキレイな仕上がりは重要ですヽ(→∀←。)ノ♥

しかも、カールのキープ力がスゴイ!!
ブラシをしっかりとまつげの根元にあてて、3秒くらい待った後、左右に動かしながら毛先へと塗っていくと
まつげがぐいっと上がって、ぱっちり目元に♪
ナチュラルメイクのときは、ビューラー要らずでイイので楽チンですよ(●´艸`)

消耗品なので、お手ごろな値段も嬉しい☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆
これはオススメです!


※商品の使い心地や効果はわたしの個人的なものです。
それぞれ個人差がありますので、参考程度に考えてもらえると嬉しいです。


追伸★
いつも見ていただいて、ありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら是非『人気ランキング』の部分を押して下さい(*´∀`*)
応援よろしくお願いします☆:*・゚(●´ω`●):*・゚☆
人気ランキング

ありがとうございました(´∇`*)

2009年1月26日月曜日

美肌の見方 ビタミンCパワーのヒミツ( *´艸`)♪

こんにちは!


美肌には欠かすことの出来ないビタミンCですが、そのパワーのヒミツを知っていますか(´∀`)??
今回は、美肌だけじゃないビタミンCのすごいパワーをご紹介しちゃいます"o(〃・ω・〃)o"ワクワク


ビタミンCパワーのヒミツ


その1 メラニンを作らせない・うすくする

紫外線を浴びると肌が黒くなるのは、紫外線のダメージから肌を守るために作られるメラニンが原因です。
メラニンを作る「メラノサイト」は、紫外線の危険信号を合図にメラニンを作り、周りの細胞にそれを配りはじめます。
ビタミンCは、その危険信号をシャットアウトしてメラニンが作られるのを防ぎ、さらに、できてしまったメラニンをうすくする効果もあります。
このように、2つの美白作用を同時に持つのはビタミンCだけなのです☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆  


その2 毛穴を引きしめる

ビタミンCは皮脂を抑え、毛穴を引きしめる効果があります。
同時に肌のテカリを抑える効果も期待できます。


その3 ニキビ跡を目立たなくする

ビタミンCにはさらに、肌の弾力やハリを支える「コラーゲン」が作られるのを助ける働きもしてくれます。
肌にハリが出ると、ニキビ跡などの凸凹が目立たなくなります(・∀・)!
美白効果があるので、茶色く色素沈着してしまったニキビ跡にも効果があります。 



また、そのほかの働きとして、血管や皮膚、粘膜や骨を強くし、風邪などの原因となるウイルスが侵入するのを防いでくれます。
もし、ウイルスが侵入したときも、ビタミンCは、血液中の白血球なはたらきを助けてウイルスの活動を弱めてやっつけてくれるのですヽ(→∀←。)ノ♥ スゴイ!


ビタミンCを多く含む食品

ビタミンCの多い食品は、柑橘類イチゴパパイヤ赤ピーマンブロッコリー白菜小松菜などの果物や野菜に多く含まれています。



美肌だけでなく、風邪の予防や貧血の予防、ストレスの緩和まで期待できるビタミンC!!
積極的に摂りたいですね('▽^*)/



誰でも手軽で効果的な『アンチエイジング美顔術』はこちら!



追伸★
いつも見ていただいて、ありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら是非『人気ランキング』の部分を押して下さい(*´∀`*)
応援よろしくお願いします☆:*・゚(●´ω`●):*・゚☆
人気ランキング

ありがとうございました(´∇`*)

2009年1月25日日曜日

好きなものリストで心のケア(´∀`)

こんばんは(´∇`*o)





好きな曲を聴いたり、お気に入りの本を読んだり、お気に入りの場所に行くなど、自分が気持ちがイイと思える環境に身を置くことを、わたしはとっても大切にしています。



幸せを感じることによって、気持ちを前向きにすることができますよ(*´∀`*)



さらに、自分に幸せな気持ちをもたらしてくれる人や物のリストを作っています
( *´艸`)♪

落ち込んでしまった時はそこに書いてある映画を観たり、その誰かと少し電話でお話するだけでも癒されて、また元気をもらって前を向けます☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆


ストレスの多い現代です。
心にも栄養をあげて、頑張りすぎないでくださいね。


追伸♪
いつも読んでいただいて、ありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
応援おねがいします.:*゚..:。:ヽ(○´∀`)ノ.:*゚..:。:.
よかったら、押して下さいね
人気ランキング

2009年1月24日土曜日

冷え性対策、風邪に『しょうがのハチミツ漬け』



こんにちは!!



冷え性のわたしは、毎日しょうがをなるべくたくさん摂るようにしています(●´ω`●)

しょうがの入った料理を食べたり飲み物を飲むと身体の中からぽかぽかと温かくなるのがわかりますよね。

ショウガには血行を良くして身体を温める効能があるということは、昔から多くの人に知られています。
しょうがに含まれる精油成分のジンギロールとジンギベレンが身体を温め、さらに発汗作用もあるので冷え性だけでなく、風邪にもおすすめです。


日本では寿司の薬味や料理の下味など食材として使われることが多い生姜ですが、海外ではハーブやクスリのように用いられることもあります。
しょうがやウコンには強力な抗炎症作用があるので、「なんだかダルイ・・・」とか「疲れが取れにくい・・・」なんていう体のプチ不調も、やさしく有効にいやしてくれます。


わたしが毎日愛飲しているのが、写真の『しょうがハチミツ漬け』です(・∀・)!


以前はしょうがをすりおろして、ハチミツや黒砂糖と混ぜ、お湯で割って飲んでいたのですが、しょうがをすりおろすのが面倒で・・・( ̄□ ̄;)!!

母にそれを話したときに教えてくれたのがかの、『しょうがハチミツ漬け』ですヽ(→∀←。)ノ♥

作り方はとっても簡単!!



【材料】

しょうが・・・・・・・・・・40g(小 1個)
ハチミツ・・・・・・・・・・100g

(作りやすい、基本の分量ですので、お好みで調節してくださいね。)



【作り方】

①しょうがは繊維を断ち切るように、1ミリくらいのスライスにしておきます。

②容器にハチミツを入れ、そこに①のしょうがを投入します。

③スプーンなどで、かるくかき混ぜます。

出来上がりで~す☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆



【ポイント 】

★半日ほど漬けて、食べごろに♪

★2週間で使い切ろう!

★保存は冷蔵庫で。



わたしはお湯で割って、ホットで飲んでいます。
身体がポッカポカになりますよ(*´∀`*)シアワセ~♪

他にも、トーストにかけたり、カレーの隠し味としても使ったりしています!

とてっも簡単で美味しく、体が温められるうえに便秘や体のちょっとした不調も改善してくれる『しょうがハチミツ漬け』、おすすめです(●´ω`●)!!


※感想や効果は、私の個人的なものです。
個人差がありますので、参考程度に考えて頂けると嬉しいです(´∀`)



追伸♪
いつも見ていただいて、ありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら是非、『人気ランキング』の部分を押して下さい(*´∀`*)

応援お願いします☆:*・゚(●´ω`●):*・゚☆
人気ランキング


ありがとうございました(´∇`*)

花粉症と上手に付き合うには・・・

こんにちは(*´∀`*)


花粉症のつらい症状を抑えるには、なるべく花粉に触れないことも大切です。
そのためのセルフケアで、できるだけ快適な毎日を過ごしたいですね(´∇`*o)!!



毎日の心がけでずいぶん楽になります

★洗濯物は、花粉が付かないように部屋干しにしましょう。

★飛散時間のピークは午後2~3時
出来るだけ外出は控えましょう。

★コートなどは、起毛素材よりもつるつるすべる素材のものがおすすめです。

★外出時は、めがねマスク帽子などでガードしましょう。

★帰宅時は、付着した花粉を玄関先で払い落としましょう



今年こそ、花粉症とは縁を切る!!
自分で出来る『花粉に反応しない体作り』



追伸♪
いつも見ていただいて、ありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら『人気ランキング』の部分を押してください(*´∀`*)
応援お願いします☆:*・゚(●´ω`●):*・゚☆
人気ランキング

応援ありがとうございました(●´ω`●)!!

2009年1月23日金曜日

花粉症の予防・改善

こんにちは(・∀・)!




花粉症のつらい症状を緩和してくれる食品があるのをご存知ですか!?
今回は『花粉症の予防・改善に効果的な食品』の紹介です(*´∀`*)



甜茶(てんちゃ)

花粉症には甜茶!というくらい最近ではメジャーになってきていて、サプリメントなんかも良く売れているそうです。
特にバラ科の甜茶に、花粉症の原因となる化学伝達物質・ヒスタミンの放出を抑える甜茶ポリフェノール(GODポリフェノール)が豊富に含まれています。
また、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどを抑える効果もあります。

甜茶は、早い時期から摂取するのが効果的で、花粉が飛び始める前から摂取した場合と、花粉が飛び始めてから摂取した場合とでは、前者の方が2倍の効果があったという研究報告も出ています。


シソの実

ルテオリン、アピゲニンなどのフラボノイドやロスマリン酸などのポリフェノールを豊富に含むシソの実は、それらの成分のそう相乗効果によってヒスタミン酸の放出を抑えます。
また、抗アレルギー作用もある優れものです。


ビタミンE

花粉症の症状が最も出やすいのは、目や鼻、のどなどの粘膜です。
これらが炎症を起こして、あのイヤなムズムズやかゆみや痛みなどの不快感を招きます。
ビタミンEは、こうした粘膜をヒスタミンの攻撃から守ってくれます。


その他のオススメ栄養素

免疫力を高めるために、ビタミンB6やビタミンCを摂りましょう。
☆魚に含まれるEPAやDHAは、アレルギーの予防と緩和に効果的です。



今年こそ、花粉症とは縁を切る!!
自分でできる!『花粉に反応しない体作り』


追伸♪
いつも見ていただいて、ありがとうございます!
人気ブログランキングな参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら応援お願いします☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆
人気ランキング

クリックありがとうございました(●´ω`●)!!

2009年1月21日水曜日

つら~い花粉症ヾ(≧д≦)〃

こんにちは(*´∀`*)

2月頃になると、早い人はそろそろ花粉症の症状が出てくる頃ではないでしょうか??

風邪をひいたわけでもないのに、くしゃみや鼻水が・・・゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
花粉症って、本当につらいですよね(´д`;)
今や日本人の5人にひとりが悩まされ、国民病とも言われているほどなんです。
わたしもそのひとり・・・(*´Д`)=з
毎年、ひどい時には、薬を飲まなければ仕事にも集中できない日もあります。


どうして花粉症になるの??

花粉症はどうして起こるのでしょうか??
私たちの体には、体内に侵入してきた異物から体を守ろうとする自己防衛の力が備わっています。
ところが、この働きが過剰に反応してしまうと、逆に体にさまざまな不都合な反応をもたらすのです(((゜д゜;)))
花粉症は、花粉という異物に対して自己防衛の働きが過剰反応したことが原因で発症してしまうのです。

目や鼻のかゆみのほか、この時期の喉のイガイガ、咳、消化不良、倦怠感なども花粉症からきている
かもしれないので、要注意です!


花粉症のメカニズム

①飛んでいる花粉が鼻や口から吸い込まれ、体内に入り込みます。
②白血球の中で抗体が作られ、再び花粉が侵入してきた場合に備えます。
③その後から、花粉が体内に入ってくると抗体が過剰反応し、ヒスタミンなどの化学伝達物質が放出されます。
④ヒスタミンが花粉を体内から外に出そうとする働きをし、くしゃみや鼻水など、花粉症の症状が出てきます。


早めのケアがポイントです!!

おなじみのスギ花粉は、早い年で2月の上旬から飛び始め、3月にはピークを迎えます。
しかし、花粉の量や飛び方は地域や気象状況などによって違うので、花粉情報を早めにチェックするのも大切です。
花粉が飛び始める2~3週間前から予防対策を始めると、症状が緩和されたり、発症を遅らせたりできます。
さっそく予防対策を始めたいですね(・∀・)!!



花粉症とは縁を切る!!
自分で出来る『花粉に反応しない体作り』


次回は、花粉症の予防・改善に有効な食品の紹介です(*´∀`*)
楽しみにしていてくださいねヽ(→∀←。)ノ♥


追伸♪
いつも見ていただいて、ありがとうございます!
人気ブログランキングな参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら応援お願いします☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆
人気ランキング

いつもクリック、ありがとうございます.:*゚..:。:ヽ(○´▽`)ノ.:*゚..:。:.

2009年1月20日火曜日

ダイエットの極意 その2

こんにちは(●´ω`●)!!


今回はダイエットの極意 その2
『摂取カロリーを上手にコントロールすべし!!』


ダイエットといえば食事を抜くなど、体に無理のある事をついついしてしまいがちですよね(*≧ω≦*)
確かに、食事の摂取カロリーを減らせばやせられますが、ただやみくもに食事を減らすのは危険です。
体に不可欠な栄養が不足すると、体を壊してしまうことだってあり得るんです・・・。
食事のバランスなどをきちんと考えたうえで、カロリーを調整できればベストですね(・∀・)!!


1日の摂取カロリーを計画的にへらそう!

食事制限だけで1ヶ月に体重の5%以上減らすと、リバウンドしやすくなってしまいますから、要注意ですヾ(≧д≦)〃
早くやせたいという気持ちはわかりますが、まずはあせらず、1日に減らすべきカロリーの目標をたてるのがおすすめ!
体脂肪を1kg減らすには約7200kcalの削減が必要です。
例えば1ヶ月で2.5kgの体脂肪を減らしたいなら、7200kcal×2.5㎏÷30日で、1日あたり600kcalカットすればいいことになります(´∀`)

やせたいからといって、食事を抜いたりすると、必要な栄養素まで不足して、肌荒れや体調不良を起こしかねません。
そこで・・・

あったかい食事でお腹を満足させよう!

ものを食べると、わたしたちの体は体温が上がるしくみになっています。
体温がよりあがるようになれば、体内で消化・吸収するときのエネルギーの消費量もUPします!!
温かい食事をとるようにする、たんぱく質を多くとるようにする、良く噛んで食べるなどで、体温は上がりやすくなりますよ(´∇`*o)
今の季節なら、栄養がたっぷりのお鍋がいいですね♪
とろ~り濃厚で、ボリュームのあるシチューやポタージュスープなどなら、お腹も心も満足しますよ(*´∀`*)♪


良く噛んで食べすぎを防ごう!

食べ物が消化吸収されて血糖値が上がり、脳から「お腹いっぱい\(´∀`)/」というサインが出るまでには、食べ始めてから約20分!
ですから、早く食べると食べすぎの原因になります(((゜д゜;)))
反対に、ゆっくり良く噛んで食べれば消化が促されて、糖分が速やかに吸収されるので、太りにくくなるのです.:*゚..:。:ヽ(○´▽`)ノ.:*゚..:。:.


健康的に、美しく、そして…効果的に痩せるための「ダイエット成功への教科書」


追伸★
いつも見ていただいて、ありがとうございます!
人気ブログランキングな参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら応援お願いします☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆
人気ランキング

2009年1月19日月曜日

風邪の予防

こんばんは(*^o^)乂(^-^*)


今日は暖かかったですね♪
わたしの住んでいる横浜では気温が16度まで上がって、3月並みの陽気だったそうです(*´∀`*)
明日はまた、冷え込むらしいですが・・・春が待ち遠しいですねヽ(→∀←。)ノ♥

今、インフルエンザが流行ってますね(((゜д゜;)))
インフルエンザに限らず、みなさん、風邪などもひいていないですか??

自分で出来る予防策をしっかりやって、元気に冬を乗り切りたいですね。


風邪の予防には・・・

★こまめに手洗い、うがい(うがいは20秒以上)
★十分な睡眠と休養
★栄養バランスの良い食事
★部屋の湿度を50~60%に保つ
★人ごみへの外出はなるべくさける

マスクの着用も効果的だそうです。

みなさん、毎日お忙しいとは思いますが、風邪には十分お気を付けくださいね(●´ω`●)


追伸★
いつも見ていただいて、ありがとうございます!
人気ブログランキングな参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら応援お願いします☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆
人気ランキング

クリック、ありがとうございました(・∀・)!!

2009年1月18日日曜日

小鼻のつまり毛穴(*´Д`)=з



おはようございます(●´ω`●)!


今日は『小鼻のつまり毛穴』の改善についてです。

鼻の毛穴の汚れや脂浮き・・・気になりますよねヾ(≧д≦)〃
あなたは大丈夫ですか!?
小鼻がぽつぽつと黒ずんで、ざらつきがあったら“つまり毛穴”です( ̄□ ̄;)!!
過剰な皮脂や古い角質がつまって出来てしまうつまり毛穴は、角栓を除去するケアが必須です(・∀・)


ワタシが試したのは『蒟蒻スクラブ (チェーンメーカーズ)』です☆

水を加えて、そのまま小鼻をマッサージするだけで、びっくりするくらいお肌がスベスベになりました(*´ ▽`)ウットリ

洗顔料に混ぜて使うことも出来て、そうすると、より肌あたりがマイルドです♪
球体のスクラブだから痛くないし、量が調節できるのも◎です(●´ω`●)

使い方や使用量は自由自在なんて、とっても便利ヽ(→∀←。)ノ♥
しかも、100%天然の球体スクラブだから、優しく毛穴汚れを除去してくれますよ♪

※商品の使用感や効果は、私の個人的な感想ですので、参考程度に思っていただけると嬉しいです。



追伸★
いつも見ていただいて、ありがとうございます!
人気ブログランキングな参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら応援お願いします☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆
クリックありがとうございました.:*゚..:。:ヽ(○´▽`)ノ.:*゚..:。:.

2009年1月17日土曜日

エネルギーをチャージ!!体を活性化する呼吸法

こんにちは(´∀`)

今回は、エネルギーをチャージする呼吸法についてです!

例えばイライラしてしまった時や、頭に血がのぼった時、とりあえず深呼吸して気持ちを落ち着かせようとした経験ってないですか!?

深い呼吸は心を整えて、落ち着かせる効果があるのです☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆

毎日3分間の呼吸タイムを作ってみませんか(・∀・)??
心と体が整って、体内のエネルギーが活性化しますよ!!

それでは、心と体が整って、体内のエネルギーをチャージする呼吸法の実践ですヽ(→∀←。)ノ♥

まず、息を口から全て吐ききって、4つ数えながら鼻から息を吸い込みます。
次に息を止めて5つ数え、8つ数えながらゆっくりと息を吐きます。
これを4回繰り返すうちに、気持ちは落ち着き、体は活性化します。

最近、なんとなく疲れている・・・とか、なんかダルイ・・・というような、病気とまではいかないけれど、ちょっとした不調を抱えている人が増えているそうです。

そんな方は是非、この呼吸法を生活の中に取り入れてみてください!
ちょっとしたことですが、なんだか気分も良くなって、とっても元気が湧いてきますよ(*^∀^)b
特に朝に行うのがオススメです♪
わたしはこの呼吸法をしてから『わたしは今日も元気!ありがとう(・∀・)!!』とこころの中で唱えます( *´艸`)
『ありがとう』の言葉からも、たくさんのエネルギーがもらえるんですよ ♪


追伸★
いつも読んでくださって、ありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら応援お願いします.:*゚..:。:ヽ(○´▽`)ノ.:*゚..:。:.
人気ランキング

クリックありがとうございました\(●´ω`●)/

2009年1月16日金曜日

花や緑のパワーでメンタルデトックス


こんにちは(´∀`)

今日は部屋にお花を飾ってみました。
わたしはキレイなお花や植物が大好きです(*´ ∀`)ウットリ

花や緑を飾って自然の空気を感じることはリラックスへ導いて、心のデトックスになります♪

「疲れた」と感じたときほど、自然のパワーが大切なんです。
大自然の中に身をおくことが出来れば一番良いのですが、なかなかそうもいかないという方が多いはず・・・。
でも、部屋に1輪の花を飾るだけでも視覚と嗅覚に働きかけ、気持ちをリラックスすることができます☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆

通勤途中やお散歩のときちょっと遠回りして緑の多い場所を歩き、 自然を感じるのも良いですね♪


あとわたしは最近、ヒーリングミュージックをよく聴いています。
川のせせらぎや大海原の波の音、鳥のさえずりなどが入った心地よい音楽は、本当にゆったりとリラックスできて、まさにメンタルデトックスといった感じでオススメですよ(´∇`*o)




追伸★
いつも読んでくださって、ありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら応援お願いします(●´ω`●)
人気ランキング

クリックありがとうございましたヽ(→∀←。)ノ♥

2009年1月14日水曜日

お気に入り♪バラの香りのオイル



こんにちはo(^▽^)o



最近すっかり美容オイルにハマっているココです(´∇`*o)

美容オイルは今の寒い季節にピッタリなんですよ♪

『くすみ』や『乾燥』に十分な効果を発揮してくれるし、そのうえ『栄養を閉じ込める』という効果もあり、これは美容クリームととても似ていますが、オイルはクリームのように色々なものが混ざっていない分、よりピュアな化粧品といえますね☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆


※美容オイルについては以前、このブログでも紹介していて、オイルを使ったマッサージ方法なんかも記載しているので、よかったらチェックしてみてくださいね(・∀・)


今一番お気に入りなのは写真の商品、『資生堂 ばら園 ローズアロマオイル』です!

優美なバラの香りにうっとり.:*゚..:。:(*´ -`).:*゚..:。:.

しかも顔だけでなくボディにも使えるタイプだから、これ1本で全身保湿に大活躍です♪
わたしはこれを使って、脚や二の腕をオイルマッサージしているんですが、アロマの効果もあって癒されるし、幸せな気分になれちゃいますよ( *´艸`)♪


※商品を使った感想や効果は、私の個人的なものです。
それぞれ個人差があると思うので、参考程度に考えていただけると嬉しいです(●´∨`●)



追伸★
いつも読んで頂いて、ありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら応援お願いします(´∇`*)
クリックありがとうございました!
また、いつも応援してくださっているみなさま、本当にありがとうございます.:*゚..:。:(・∀・).:*゚..:。:.

2009年1月13日火曜日

ダイエットの極意

こんにちは(*´∀`*)


今回は『ダイエットの極意・1』
甘いものと上手に付き合うべし!!

わたし、甘いもの大好きです( *´艸`)♪
甘いものは太りやすいので制限しなきゃいけないと思いながらも、食事の後や仕事の合間など、ついついお菓子に手が伸びてしまうんです・・・。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

そんな時は、ドリンク系のものを選ぶようにしています。
わたしは今はもっぱら、マイブームの甘酒ですね(●´ω`●)
しかも甘酒は1杯55キロカロリーと低カロリーな上に、栄養も豊富♪
(以前このブログで甘酒について書いているので、興味のある方は読んでみて下さい)

液体のものは、消化吸収が早いのでエネルギーとして消費されやすく、脂肪が蓄積しにくいという嬉しい特徴があるのです♪


それから、できるだけカロリー控えめのお菓子を選ぶようにしています。
太るからといって、甘いものをずっと我慢しなきゃいけないなんて耐えられないし、ストレスがたまってしまいます(*´Д`)

ここで、カロリー控えめのお菓子をいくつか紹介しておきますね(*´ -`)

杏仁豆腐・・・・・・・・135kcal
コーヒーゼリー・・・・170kcal
シュークリーム・・・・188kcal
スイートポテト・・・・・170kcal
マドレーヌ・・・・・・・・155kcal
くずもち・・・・・・・・・・187kcal
ところてん・・・・・・・・  6kcal
大福・・・・・・・・・・・・・141kcal
みたらし団子・・・・・・118kcal
ようかん・・・・・・・・・・177kcal
カステラ・・・・・・・・・・158kcal

※すべて、1食分のカロリーです。
あくまでも、目安として考えてください。


あと、気をつけている事は、お菓子を食べ過ぎないために 、買い置きはしないことです(・∀・)
手の届く所にあれば、誘惑に負けてしまいますヾ(≧∇≦)〃
そして、食べる量を自分でセーブするの難しいですが、1箱全部を食べずに残す習慣をつけるように努力しています。
でも困ったことに、一度食べ始めるとなかなか止まらないんですよね(*≧ω≦*)!!
そこで、小分けに袋に入ったものを選ぶようにしています。
ビスケットやチョコレートなどは、1個ずつ包装されているものがおすすめですよ(●´ω`●)

おやつを食べるのは、出来れば午前中か午後の早い時間だと、体の代謝が活発なのでお菓子を食べても脂肪になりにくいようです(*´ -`)
一番避けたいのは、晩ご飯の後、寝る前に食べてしまうことですね。


でも、甘いのもを食べたら運動で消費するのが1番かも(・∀・)!!
運動は代謝UPにも◎です。
ウォーキングなど、手軽に出来る運動で太りにくい燃焼ボディを目指したいですね(*^∀^)b



1日たったの5分!!健康的に、美しく、そして…効果的に痩せたい方へ
「ダイエット成功への教科書」


追伸★
いつも読んでくださってありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら応援お願いします☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆
人気ランキング

クリックありがとうございました(●´(エ)`●)

2009年1月12日月曜日

香りの効果



こんにちは(^∀^)/



今日は成人の日ですね!
新成人のみなさま、おめでとうございます(^▽^)



さっき、友達とランチに行ってきたのですが、晴れ着姿の女の子達をたくさん見かけました。
いいなぁ~、晴れ着って(●´▽`●)!!
着物を着る機会は少ないけど、やっぱりステキですよね☆


さて、今日は香りの効果についてです。

いい香りをかぐと癒されたり、元気になっったり、美味しそうな匂いをかいだらお腹がすいたりしますよね!
これは、鼻から吸い込んだ香りが脳に届いたからなんですって(´∇`*o)
香りの成分は、鼻から入って脳に直接作用するんです。

特に植物の香りには薬効があると言われ、ヨーロッパでは昔からアロマテラピー(芳香療法)が行われています。

植物の芳香物質を抽出したエッセンシャルオイルなら、香りのパワーをダイレクトに得ることができます(・∀・)!


私のお気に入りは、上の写真の『ローズ』です。
優雅なバラの香りは、とっても優しい気持ちになって、リラックスできます(*´∀`*)♪

そのほかにも、ラベンダーやココナッツ、イランイランなど、お気に入りの香りをその日の気分で楽しんでいます。

香りはその種類によって効果がちがいます。
例えば、気持ちを和らげたり安眠したいときはラベンダースッキリしたいときはスペアミントダイエットに効果のあるグレープフルーツ女性ホルモンを整えるローズなど。

でも私は効果より、かいだ時に心地よいと感じる好みの香りを重視して選んでいます(^∨^)

湯船に数滴たらして、入浴時に利用するのもオススメですよ(*´∇`*)


追伸★
いつも読んでくださってありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら応援お願いします(●´ω`●)!
人気ランキング

クリックありがとうございました(●´(エ)`●)

2009年1月11日日曜日

美肌一族 シートマスク 使ってみました!


こんにちは(^▽^)


冬なので当たり前なんですが、毎日寒いですね~(≧д≦;)
室内は暖房で乾燥しがち、外は空気が乾いているし、風も冷たくてまた乾燥・・・
お肌がカサカサになりがちですね(´д`;)
こんな時期こそ、しっかりケアして潤いをキープしなきゃですね


今回は、口コミで大人気の『美肌一族 シートマスク』を使ってみました!!

見た目もとってもカワイイ美肌一族のシートマスクは、美容液がたっぷり入って贅沢な使い心地です!

顔の後は首まで美容液がぬれる程で、大満足!!
顔だけじゃなく、首は年齢が出やすいので、ここもしっかりケアしたいところです(^∨^)

そのとろとろの液には、シミ・ソバカスを除去するパール成分や、乾燥から肌を守りハリを与える3種類の海藻エキス、キメを細かくするヒアルロン酸が配合。


パックが終わった後のお肌は、手のひらで触ると吸い付くようにモッチモチになりました\(^▽^)/
しかも、ツヤツヤ♪
翌日の化粧のりは、もちろんバッチリです(^∀^)☆

湯船などにパッケージごとひたして温めてから使うと血行促進に◎で、オススメです!!
パックが温かくて、気持ちイイですよ♪


シートパックって、結構値段が高いものが多いので・・・今まで、ホントにスペシャルケア!って感じで使っていたんですが、この美肌一族のシートパックは¥450とお手ごろ価格なので、デイリー使いができるのも嬉しいです(*´∀`*)


他にも、黒いシートの『黒薔薇仮面』など3種類あります。
みなさんも是非、試してみてくださいね(^▽^)


※商品の効果や使用感は、私の個人的な感想です。
それぞれ個人差があると思うので、参考程度に考えて頂けるとうれしいです(^∨^)


追伸☆
いつも読んで頂いて、本当にありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら是非、応援お願いします(●´∀`●)
クリックありがとうございました!
また、遊びにきてくださいね(^∀^)/

2009年1月10日土曜日

簡単!!グラデーションネイル


みなさん、こんにちは!!

今回は、簡単に出来るグラデーションネイルの作り方を紹介します(^∀^)/

★グラデーションネイルの作り方★

①薄い色のピンクやクリアのマニキュアでベースを塗った後、ラメのマニキュアを根元を1/4くらいあけて塗ります。
1回目のラメは、根元を少し(1/4くらい)あけた辺りから爪先へ向かってスタート!!
やや薄めに塗るのがキレイに仕上げるコツ(^▽^)!

②乾いてきたら、次は1/2程度にラメを塗り、さらに爪先1/4を重ねて濃くします。
①と同じようにして、1/2に重ねたら、最後は爪先1/4にだけもう一度。

これで完成です\(^∀^)/

計3回の重ね塗りで、キレイなグラデーションに仕上がります♪

とっても簡単なので、みなさんも是非、試してみてください(´∀`)!

※重ね塗りをしているので、爪先がなかなか乾きにくいです(≧д≦)
せっかく作ったグラデーションが台無しにならないように、塗った後は、注意してくださいね★


あなたもプチネイリストに!!
誰でも簡単にできる★キラキラ★ジェルネイル


追伸★
いつも読んでくださって、ありがとうございます!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら応援お願いします(´∀`)
人気ランキング

2009年1月9日金曜日

おすすめ 背中ニキビケア


みなさん、こんにちは!!


今日は背中のニキビについてです。

背中のニキビって、手が届きにくいからケアもしにくいし、なかなか治らないんですよね・・・(´д`;)
背中の開いた服を着たり、水着になるとすごく目立ってしまうし、わたしも随分長い間、悩みの種でした。

背中や胸元って、顔と同様、ニキビが出来やすいと思うのですが、原因って何なのでしょう??

背中や胸元のニキビも、基本的に顔にできるニキビと変りません。
つまり顔と同様、背中や胸においても皮脂の分泌が旺盛に行われていることが原因というわけです。
また、通常の皮脂分泌に加えて、ストレス等によるホルモンバランスの崩れも原因のひとつとなっています。
それから背中ニキビの場合は、入浴時のシャンプーやリンス、トリートメントと言った洗剤の使用方法が強く関係しています。
シャンプー等の洗い残しが背中の皮脂分泌の多い毛穴に入り込み汚れとなって蓄積され、ニキビをつくってしまうのです。
シャンプーやリンスなどの付着が残らないように、よく背中を流すことと心がけただけでも背中のにきびが改善に向かったという話も多いのです。


また、ニキビの出来ている背中や胸元を洗うときは刺激の少ない綿タオルを使って優しく洗ったり、衣類も、チクチクするニットなどの素材は避け、コットンなどがオススメです。


【背中にきびの原因】
1.遺伝的要因
2.生活リズムの崩れ
3.汗などによる不衛生な環境放置
4.ストレス






私の背中ニキビがキレイに完治したのは上記のことを心がけた事と、何より、オルビスの『クリアボディーローション』のおかげでした(^∀^)
上の写真が、その『クリアボディーローション』です♪

和漢植物由来の有効成分が背中や胸元のニキビとニキビ跡までもケアしてくれるんですよ!

しかも、シュッとひと吹きの簡単ケアなので楽チン(´∀`*)♪

お値段も、¥1365とリーズナブルなのも嬉しいです★

ニキビが完治した今でも、お風呂上りに毎日続けていて、おかげでニキビが再発することもなく、そのうえ肌荒れも防いでくれるので背中も胸元もいつもスベスベです(^∨^)/

みなさんも、これからの露出の多くなる季節にむけて、背中や胸元もスベスベお肌をゲットしましょう(^▽^)!!
背中や胸元の開いた服や水着だって、きっと堂々と着こなせますよ♪


※商品の使い心地や効果は、私個人の感想です。
個人差がありますので、参考程度に考えて頂けると嬉しいです(^^)

身体の内外両面から、30日間でツルツルお肌に!!
管理栄養士が教えるニキビ撃退法はこちら


追伸★
いつも読んでくださって、本当にありがとうございます!!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら是非、応援お願いします(^∀^)
人気ランキング

クリックありがとうございました!!

2009年1月8日木曜日

2009(^∀^)



明けましておめでとうございます\(^∀^)/




新年のご挨拶が遅くなってしまって、すみません(≧▽≦)!




今年は新年そうそう、嬉しい出来事がありました!

事情があって実家に預けていた愛犬のスポットとまた、一緒に暮らせる事になったんです♪

スポットは私にとって甘えん坊の赤ちゃんのようで、癒しであり、元気の源なんです(´∀`)

これからは今まで以上に、いろんな事が楽しくなっていきそうです!!




1年の計は元旦にありなんていいますが、みなさんは2009年は、どんな抱負をもっていますか??
私は『強く・優しく・美しく』をモットーに、自分磨き、女磨きにもっともっと力を入れて、外面も内面もキラキラ輝いているような女性を目指したいです(^▽^)!!




同じ想いを持っているみなさん!!今年も一緒に頑張っていきましょう(^∀^)

これからもどうぞ、よろしくお願いいたします!!




みなさんにとって2009年が、最高に楽しくて、幸せいっぱいの1年になりますように・・・




追伸★


いつも読んでくださって、ありがとうございます!

人気ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら是非、応援お願いします(^▽^)





クリックありがとうございました!