2009年1月21日水曜日

つら~い花粉症ヾ(≧д≦)〃

こんにちは(*´∀`*)

2月頃になると、早い人はそろそろ花粉症の症状が出てくる頃ではないでしょうか??

風邪をひいたわけでもないのに、くしゃみや鼻水が・・・゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
花粉症って、本当につらいですよね(´д`;)
今や日本人の5人にひとりが悩まされ、国民病とも言われているほどなんです。
わたしもそのひとり・・・(*´Д`)=з
毎年、ひどい時には、薬を飲まなければ仕事にも集中できない日もあります。


どうして花粉症になるの??

花粉症はどうして起こるのでしょうか??
私たちの体には、体内に侵入してきた異物から体を守ろうとする自己防衛の力が備わっています。
ところが、この働きが過剰に反応してしまうと、逆に体にさまざまな不都合な反応をもたらすのです(((゜д゜;)))
花粉症は、花粉という異物に対して自己防衛の働きが過剰反応したことが原因で発症してしまうのです。

目や鼻のかゆみのほか、この時期の喉のイガイガ、咳、消化不良、倦怠感なども花粉症からきている
かもしれないので、要注意です!


花粉症のメカニズム

①飛んでいる花粉が鼻や口から吸い込まれ、体内に入り込みます。
②白血球の中で抗体が作られ、再び花粉が侵入してきた場合に備えます。
③その後から、花粉が体内に入ってくると抗体が過剰反応し、ヒスタミンなどの化学伝達物質が放出されます。
④ヒスタミンが花粉を体内から外に出そうとする働きをし、くしゃみや鼻水など、花粉症の症状が出てきます。


早めのケアがポイントです!!

おなじみのスギ花粉は、早い年で2月の上旬から飛び始め、3月にはピークを迎えます。
しかし、花粉の量や飛び方は地域や気象状況などによって違うので、花粉情報を早めにチェックするのも大切です。
花粉が飛び始める2~3週間前から予防対策を始めると、症状が緩和されたり、発症を遅らせたりできます。
さっそく予防対策を始めたいですね(・∀・)!!



花粉症とは縁を切る!!
自分で出来る『花粉に反応しない体作り』


次回は、花粉症の予防・改善に有効な食品の紹介です(*´∀`*)
楽しみにしていてくださいねヽ(→∀←。)ノ♥


追伸♪
いつも見ていただいて、ありがとうございます!
人気ブログランキングな参加しています。
ランキングが上がると励みになりますので、よかったら応援お願いします☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆
人気ランキング

いつもクリック、ありがとうございます.:*゚..:。:ヽ(○´▽`)ノ.:*゚..:。:.

0 件のコメント: