2008年11月11日火曜日

美容と健康の大敵!!『冷え』

みなさん、こんにちは!!

最近、急に寒くなって来ましたね!


そこで今日は『冷え』についてのお話と、私が行っている『冷え対策』についてです。



昔から、冷えは万病のもとなんて良く言いますよね。
その言葉は、本当なんです。
健康に悪いと言う事は、もちろん美容にも悪いのです。



冷え→血行不良→代謝が悪くなる→老廃物の排出がうまく行かない



冷え性になると手足が冷たくなるだけで無く、体内では上記のような事が起こり、その結果様々な症状が出てきます。


  • 頭痛・肩こり

  • 風邪をひきやすくなる

  • 腹痛や下痢をしやすくなる

  • 集中力の低下

  • アレルギーや肌荒れがひどくなる

  • 胃がもたれやすくなる

  • 生理不順

  • 体力が無く、疲れやすい

  • 不眠



みなさんは、冷え対策していますか!?



これから私が普段行っている簡単な冷え対策をご紹介します。



冷え性の自覚の無い方も、体は温めるに越したことはありませんので、参考にして頂ければと思います。




  1. 冷たいものは、なるべく飲まない 

私は1日に2リットル位のお水を飲むように心がけていますが、冷たい飲み物は体中を冷やしてしまうので、必ず常温で飲みます。

また、緑茶は特に体を冷やしやすいそうなので、お茶を飲むときは紅茶や中国茶が良いそうです。


2. 血液の流れを良くして代謝を上げるために、ウォーキングやストレッチをして体を動かす。半身浴も良いと思います。


3.季節を問わず、首と下半身はなるべく冷やさない服装を心掛ける  

特に素足でいることは、冷えの元です。私はお部屋に居る時、必ず靴下を履きます。暖かい素材の、おしゃれで可愛いルームソックスやルームシューズが今年は沢山出ているので、お気に入りの物を愛用しています(^▽^)


4.毎晩寝る前に「しょうが汁」を飲む

しょうがをすりおろし、お湯と混ぜます。はちみつや黒砂糖も一緒に混ぜると美味しいですよ!しょうがは体を温める効果があります。寝る前に飲むと体がポカポカしてぐっすり眠れます。

体を温める食材は、しょうがの他にニンニク・玄米・味噌・根菜類などです。たんぱく質、ビタミン、ミ  
ネラルを沢山摂ると良いそうです。





美容や健康に関しては何でもそうですが、長く続けていくことが改善へと繋がります。それでも効果が現れない時や、今現在、ひどい冷えの症状のある方は、一度お医者様に診てもらう事をおすすめします。



私も冷え性がひどかった時に、お医者様に診てもらい、漢方薬を処方してもらって、とても良く効きました。

上記の『冷え対策』は、その時お医者様に教えて頂いたものです。



症状が軽くなってからも、いつも心掛けています。



おかげで冷えだけで無く、顔や足のむくみなども軽減されました!!

是非、お試し下さい!

追伸★いつも読んで頂いてありがとうございます。ランキングが上がると励みになりますので、『人気ランキング』の部分を押して下さい。→人気ランキング

0 件のコメント: